まなびサタデースクール「君はぜんぶクリアできるか!? ~お月見大作戦」
ミッション1 “おつかい大作戦” ミッション2 “おりがみ大作戦” ミッション3 “もちもち大作戦” 力を合わせて、みんなでクリアを目指せ! 日にち 9月15日(月祝)13:30~17:00 対 象 小学生16名( … 続きを読む
ミッション1 “おつかい大作戦” ミッション2 “おりがみ大作戦” ミッション3 “もちもち大作戦” 力を合わせて、みんなでクリアを目指せ! 日にち 9月15日(月祝)13:30~17:00 対 象 小学生16名( … 続きを読む
助成金は単なる「寄付金」ではありません。 企画、そして、その先にあるビジョンがあってこそ申請が可能となるものです。 また、団体の思いと助成団体の思いとがマッチしているかどうかも大事な視点です。 そのきっかけづくりのお手伝 … 続きを読む
台風が近づいていますね。隣の車瀬橋商店会のアーケードも台風に備えて天井を“開放”しています。武庫川の水位も上昇していますし、明日にかけて気をつけたいですね。 さ て、場とつながりの研究センターは、8月1日に新年度を迎える … 続きを読む
本を片手に、まちの“いま”を探る- 「まちの読書会」第13回 『中国化する日本』(増補版) ~日中「文明の衝突」一千年史~ 日本史の大きなストーリーを「西洋化」「近代化」「民主化」から、「中国化」「再江戸時代化」という新 … 続きを読む
「まち」の中には、安心して気軽に集える場所がある― みんなでほっこりおしゃべりしませんか? まちカフェ 人が集まれば、ちょっぴり笑顔になれるきっかけが何か見つかる! お茶菓子片手に、身近なことをあれこれおしゃべりしましょ … 続きを読む
助成金は単なる「寄付金」ではありません。 企画、そして、その先にあるビジョンがあってこそ申請が可能となるものです。 また、団体の思いと助成団体の思いとがマッチしているかどうかも大事な視点です。 そのきっかけづくりのお手伝 … 続きを読む
7月ももう終わりですね。場とつなは7月末決算なので、 年間の帳尻合わせ(?)や経理ミスのチェックなどで右往左往しています(涙) さて、その間にも、いくつか進捗がありましたので、ご案内です。 助成金が2つ(3部門)採択され … 続きを読む
大島です、こんにちは。 あっという間に7月になりました。 サッカーワールドカップも佳境に入りつつありますね。 場とつながりの研究センターは7月末が決算です。最後のラストスパートがんばります。 久しぶりに寄稿をいただきまし … 続きを読む
こんにちは。私は、ボランティアコーデネーション力検定2級に合格した主婦です。 3年前から両親の介護を抱え、自宅の三田と実家の大阪を往復する日々が続いてました。両親のW介護で八方塞がりになっていた時、偶然実家近くの写真屋さ … 続きを読む
助成金は単なる「寄付金」ではありません。企画、そして、その先にあるビジョンがあってこそ申請が可能となるものです。また、団体の思いと助成団体の思いとがマッチしているかどうかも大事な視点です。そのきっかけづくりのお手伝い・相 … 続きを読む