講座「居場所運営のコツ① ~持続可能な運営を目指そう」

地域の高齢者や子ども、パパやママ、障害をもつ人・・・
人が気軽に集える 「居場所」 を身近に作ろう!

持続可能な運営を目指そう!
居場所運営のコツ①

「居場所」とは、さまざまなテーマで人が集い、自分を活かしながら過ごせる場所のこと。いろいろなテーマで居場所運営をされているゲストをお招きし、現場での思いや工夫、苦労や課題、今後の展望を伺います。人材募集・育成、他団体との連携…参加者同士で意見交換をし、よりよい「居場所」のコツを考えませんか? これから居場所を立ちあげたい方も、より活気のある居場所運営を目指している方も、ご参加ください。

******

●第1回 地域に支えられる活動に向け、どのような取組みが必要か?

日 時: 2月23日(月)14:00~16:00
会 場: 三田市まちづくり協働センター 講座室
ゲスト: 足立典子氏(認定NPO法人放課後遊ぼう会)

放課後遊ぼう会は、子どもたちがいつでも誰でもいきいきと遊べる毎日の遊び場づくりを目指し、宝塚市内の6小学校で放課後の遊び場・学習支援を開催中。しかし、地域に受け入れられるにはさまざまな苦労がありました。地縁団体とテーマ団体の連携について話を伺います。

●第2回 社会のニーズに応える、「考える人材」をどう育てる?

日 時: 2月25日(水)14:00~16:00
会 場: 有馬富士公園パークセンター 大会議室
ゲスト: 久後惠美子氏(NPO法人生涯学習サポート兵庫)

こどもから高齢者までの「あそび」を提案するクリエイター集団の生涯学習サポート兵庫。参加者が減りつつあった時どう向き合ったのか? 強烈なスタッフを束ねる(!?)事務局長・久後さん(神河町にて4世代同居&小学生2児の母親)から「考える人材」育成のコツを伺います。
※子育て支援グループ「キララ」のありまふじ夢☆プログラムと共催して開催します。

※理解を深めるために1団体から複数人での参加をオススメします(各回定員:20人)。
※時間内でも質疑の時間をたくさん取りますが、終了後にゲストや参加者と交流する時間もあります。
※この連続講座は3月にあと4回実施予定です。日程と内容が決まり次第ご案内いたします。
※今年も「居場所シンポジウム」を開催予定です。こちらも改めてご案内します。

申し込みはこちらから!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9203c684346496

■お問い合わせ
NPO法人 場とつながりの研究センター(山本、大島)
〒669-1533 兵庫県三田市三田町29-14
TEL:079−553−2521 / 090-6505-1935  FAX:079−553−2522
Email: ibasho@batotsunagari.net      http://www.batotsunagari.net

本事業は「平成26年度ひょうごボランタリー基金 地域づくり事業助成」を得て実施されるものです。

コメントは受け付けていません。