かめのり多文化共生塾2023
公益財団法人かめのり財団主催の「かめのり多文化共生ネット―ワーク支援事業」の一環でかめのり多文化共生塾2023を三田市で実施することになりました。場とつながりの研究センターは近畿地区の運営を担います。多文化共生塾の募集に … 続きを読む
公益財団法人かめのり財団主催の「かめのり多文化共生ネット―ワーク支援事業」の一環でかめのり多文化共生塾2023を三田市で実施することになりました。場とつながりの研究センターは近畿地区の運営を担います。多文化共生塾の募集に … 続きを読む
8月5日(土)午前中に『お困りごとのある方への食料配布会&無料相談会』を行います。 神戸市民の方を対象としていますが、神戸市以外の近隣の地域の方もお困りごとがあり食料支援をご希望される方は、場とつながりの研究センター事務 … 続きを読む
2023年7月より、神戸市北神地域において学習支援を開始します(神戸市「学びへつなぐ地域型学習支援事業」補助事業)。対象は、経済的な事情等により学習機会を十分に得られていない中学生(最大21名)を想定しており、多様な背景 … 続きを読む
神戸市北区北神地域の子育て世帯の方を対象にした、食料・生活用品等の配布会を行っています。詳細はこちらをご覧ください。
「日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょうー」と、著者の土井さんは語ります。無理のない生活のリズムを作り、心身ともに健康であるために、「手をかけるとき」と「そうでないとき」の使い分けは大切で … 続きを読む
コロナ禍や物価高で家計のやりくりがたいへんな状況に対し、神戸市北区・北神地域にお住まいのお母さんたちを対象とした食料・生活品配付会を行います。(神戸市委託事業) 食料や生活用品の配付以外にも、助産師さんや元学校の先生等の … 続きを読む
日中国交正常化50周年を迎えました。両国の貿易額は50年前に比べて380倍に増加、日本の貿易相手国第1位となり、中国は重要な存在です。一方で、メディアを通しての印象は良くないものが多く、今後のどのような関係を構築できるか … 続きを読む
場とつながりの研究センターは、神戸市北区有野台において食料配布(フードパントリー)を11月23日(水・祝)に実施しました。 当日は雨模様の中、この地域に暮らす外国人や、バスを乗り継いで西宮北部から来られた外国人・留学生な … 続きを読む
場とつながりの研究センターは、中央共同募金会、三菱財団、多くの寄付者のご厚意による「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第3回助成に採択されました。昨年に引き続き、「ママのための北神日本語教室」を軸とした、寄り添 … 続きを読む
西宮北部・神戸市北区で活動されているJLC自然塾さん、地域チャレンジセンタープラスさんと共催で「お米の収穫体験&交流会」を開催します。 -日時 ①2022年10月16日 [日]10:00~14:00 ②20 … 続きを読む