【市民活動団体・NPO法人のための、オンライン相談を実施します】~新型コロナウイルス感染症に伴う、緊急相談支援事業~

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、活動に多くの制限がかかっていることでしょう。しかし、年度末対応や総会開催など、組織運営の対応は待ったなし。また、休業補償をはじめとした組織運営に必要な助成金情報なども報道されています … 続きを読む

[子ども向け]自宅学習だからこそできるかもしれないこと(4月21日版)*5/8一部追記

3月15日版では、いくつかの有料教材が無料になっている旨を紹介しました(現在も継続しているサービスもあります)。予想を超えて、いや、予想通り長期化している現在、夏休み以上の期間学校に行けないというのは大変なことでしょう。 … 続きを読む

3月末決算法人の、決算対応について

新型コロナウイルスの影響で、決算・監査・総会の開催について悩まれている団体があるかと思います。現状では、税務申告を延⻑することが認められていますから、総会の開催や税務申告を期限までに間に合わせるために、無理に出勤すること … 続きを読む

【延期】子どもにとっての“郷土愛”は、どのように育まれるのか?(3/29→未定)

三田は、大学進学や就職に伴ってか、20代が急激に少なくなる人口構造になっています。地元を離れても地元のまつりやイベントのために戻ってくる人は多いですが、三田に戻ってくるためには、そして気持ちよく三田を羽ばたいていくために … 続きを読む

【延期】ユースワーク研究会 公開学習会(後編)「子ども・若者の「声」をきちんと拾い、困りごとに寄り添える地域になるためのコツ」(2/22&3/14→未定)

地域の子ども・若者にとって、困りごとに気づき、受け止められる「ばんそうこうを貼る」役割としての地域住民の存在は重要です。しかし、子ども・若者は今何に困っているのか、自分に何ができるのか、関わる上でのNGがわからない、など … 続きを読む