【三田市】緊急事態宣言に伴う公共施設等の利用について(1/13)
詳細は以下のリンク(PDF)からもご確認いただけます。https://www.city.sanda.lg.jp/kikikanri/documents/0113siryou86.pdf
詳細は以下のリンク(PDF)からもご確認いただけます。https://www.city.sanda.lg.jp/kikikanri/documents/0113siryou86.pdf
1/13に兵庫県内にも緊急事態宣言が出されました。「阪神北地域(伊丹、宝塚、川西、三田、猪名川)は、大阪との往来が多いこともあり、また、年末年始の帰省の影響か、感染者が県内でも多いエリアのため、行政として、医療体制の確保 … 続きを読む
主に三田市内で開催されているいろいろなイベント情報をご案内します。ぜひぜひご参加してみてください。行かれたら折には、感想も教えていただけるとうれしいです♪*電話番号で市外局番のないものはすべて079スタートです ●202 … 続きを読む
「困ったときはお互いさま」 家にあるいただきものや余っているものが、誰かにとっていっそう心強いものかもしれません。困ったときに誰かに「助けて」と言いやすいまちを目指し、フードシェアを今回試験的に取り組むことにしました。 … 続きを読む
メンバーの“心身の健康”を守るために、できること 全国50000以上あるNPO法人のうち70%強に有給職員がいるなど、NPOで働くことが身近になってきました。さまざまなモチベーションをもって現場・事務局で活動するメンバー … 続きを読む
主に三田市内で開催されているいろいろなイベント情報をご案内します。ぜひぜひご参加してみてください。行かれたら折には、感想も教えていただけるとうれしいです♪*電話番号で市外局番のないものはすべて079スタートです。 ●おう … 続きを読む
子ども×まちづくりフューチャーセッションvol.9 新型コロナウイルスが蔓延した3月、突然の一斉休校になりました。そして当然のように給食も止まりました。このとき、子どもの「食」は保障されたのでしょうか? 家庭の事情で食事 … 続きを読む
メンバーの“心身の健康”を守るために、できること 全国50,000以上あるNPO法人のうち70%強に有給職員がいるなど、NPOで働くことが身近になってきました。さまざまなモチベーションをもって現場・事務局で活動するメンバ … 続きを読む
秋の草花や落ち葉、小枝などを使った工作企画を実施します。子ども自身のひらめきや創造力を生かし、5感を使って自然に触れることの楽しさを実感するとともに、自分の住む三田の自然の豊かさを感じてほしいと願って企画しました。 日に … 続きを読む
自分の人生に100%責任を持ち、記憶や思考をリセットできるようになれば、心が「ゼロ」になっていき、自由に生きることができるー。日本でも注目されつつあるハワイの伝統的な問題解決法「ホ・オポノポノ」。4つの言葉から「自分を癒 … 続きを読む