NPO法人場とつながりの研究センター

まちに笑顔が増える、「場」と「つながり」をつくる-

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • 活動紹介・おしごと依頼
    • 市民活動・NPOの相談支援
    • まちなかネットワークづくり
    • 子ども・若者の居場所づくり
    • 多文化共生のまちづくり
    • 講師派遣・人材育成
    • 市民調査支援
  • 参加募集情報
    • イベント情報
    • 他団体の情報
    • 助成金情報
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 法人について
    • ごあいさつ ~ 私たちが目指すもの
    • 法人概要
      • 定款
      • 事業報告・決算報告
      • 各種規定
    • 発行物
  • 会員募集・寄付のお願い
  • Language
  • 子どもの居場所
  • ボランティア募集

カテゴリーアーカイブ: 機関誌・発行物

場とつながりの研究センターが発行した機関誌や研究成果物などをこちらにまとめています。

広報誌「場とつながりvol.3」

広報誌「場とつながり」第3号

投稿日:2012年8月15日 作成者: oshima

広報誌「場とつながり」No.2

平成24年2月25日発行 「わくわく親ひろば」にようこそ! 県の子育て支援事業を展開。三世代のための楽しい講座が人気! 他 広報誌「場とつながり」第2号    

投稿日:2012年2月25日 作成者: Hitoshi Sato

広報誌「場とつながり」No.1

平成23年11月10日発行 秋の実り「カフェ」でつながる 三田の魅力再発見、市民活動推進プラザ主催の「まちカフェ」 他 広報誌「場とつながり」第1号

投稿日:2011年11月10日 作成者: Hitoshi Sato
返信

「説得力のある主張をするために」アップロード!

昨年、ひょうごボランタリー基金の事業として、社会調査や市民調査の必要性などについて述べた冊子「社会調査って何?」を発行いたしました。(こちらにてご覧いただけます。) 今回、第2弾として、再びひょうごボランタリー基金の事業 … 続きを読む →

投稿日:2011年4月30日 作成者: Hitoshi Sato

「社会調査って何?」アップロード!

ひょうごボランタリー基金の事業として開発した小冊子を、アップロードしました。社会調査や市民調査の必要性などについて、述べた冊子です。皆様の活動にお役立てください。 なお冊子は、若干ながら手元に残部があります。ご入用の場合 … 続きを読む →

投稿日:2011年4月10日 作成者: Hitoshi Sato

リンク集

  • お問い合わせ 場とつながりの研究センターへの ご依頼・ご質問・ご要望などはこちらからどうぞ 0
  • つながり-tsunagari- 多言語で読める三田・北神・西宮北部お役立ちサイト 場とつながりの研究センター国際事業部のホームページ 三田市や神戸市北区北神地域、西宮市北部地域を中心とした生活情報を日本語、英語、ベトナム語で紹介しています。 0
  • フェイスブックでも、場とつながりの研究センターをチェック! 日々の動きはフェイスブックでも更新しています! 0
  • 場とつながりの研究センター インスタグラムのページ インスタグラムを始めました チェックしてください 0
  • 子ども・若者の声を聴くためのハンドブック こちらから閲覧できます。 0

場とつながりの研究センター Facebook

copyright (c) 2008-2012 特定非営利活動法人法人場とつながりの研究センター
〒669-1533 兵庫県三田市三田町29-14 (旧ヨネダ洋品店)
TEL: 079-553-2521 Fax: 079-553-2522 Email: info@batotsunagari.net