大島 一晃(理事・事務局長)

1982年生まれ。学生時代に障害者福祉・まちづくり活動に関わる。卒業後、地域の課題解決に向けて「意欲する人」のつながりが生まれる場づくりを目的とした現団体の立ち上げに参画、市民活動やNPOの実務の相談支援やコーディネーションに取り組む。
加えて、不登校経験をもつ若者との偶然の出会いから子ども・若者支援の必要性を痛感。地域住民や学生との「ゆるやかなつながり」を活かしながら、学習支援や子ども食堂などの子ども・若者の居場所づくり事業、体験型・参加型のまなび企画などを実施し、子ども・大人にとっての「サードプレイス」づくりに取り組んでいる。

【活動・研究分野】

NPO支援、キャリア支援、中間支援、ボランティア、対話の場づくり・フューチャーセッション、参加、居場所、学習支援

【他団体との関わり】

  • 神戸市「認定NPO法人制度相談窓口」相談員(2013~)
  • NPO法人兵庫セルプセンター 監事(2013~2017)、理事(2019~)
  • 三田市立三田小学校 学校地域運営協議会 委員(2014~)
  • 三田市社会福祉協議会 評議委員(2014~2022)
  • 大阪ボランティア協会「ウォロ」編集委員(2014~)
  • 公益財団法人コープともしびボランティア振興財団 運営委員(2017~)
  • NPO法人三田市手をつなぐ育成会 理事(2017~)
  • NPO法人猪名川つながり創造研究所 監事(2020~)
  • 三田市地域福祉審議会 委員(2018~)
  • 三田市子ども・子育て審議会 委員(2019~)

【教材・資料作成等】

  • 兵庫県・神戸市「NPO法人の手引1 ~設立運営編」(2012)
  • 兵庫県・神戸市「NPO法人の手引2 ~認定NPO編」(2013)
  • 兵庫県・神戸市「『認定NPO法人になろう』認定NPO法人はやわかりガイド」(2014)
  • 「学ぶ」を支える場づくりのコツ~学習支援立ち上げハンドブックvol.1」(2017)
  • 「学ぶ」を支える場づくりのコツ~学習支援立ち上げハンドブックvol.2」(2018)

【外部講演等】

  • NPO法人市民活動センター神戸「認定NPO取得基礎セミナー」(2013~)
  • 兵庫県阪神北県民局「活動のヒントを見つけよう!」(2013)
  • 但馬NPO連絡協議会「「人」「もの」「お金」が集まる団体とは? ~ファン獲得大作戦~」(2013)
  • 兵庫県立人と自然の博物館「パネルディスカッション~ありまふじサミット」コメンテーター(2014)
  • 甲南大学 文学部「NPO・NGO論」ゲストスピーカー(2014~)
  • 明石市生涯学習支援課「地域のつながりを創りだすNPOの動きと可能性」(2014)
  • 伊丹市立まちづくりプラザ「アフターシックスNPO講座(全4回)(2015)
  • 三田市立まちづくり協働センター 市民活動推進プラザ「地域活動・ボランティア活動を長~く続けていくための『おかねのはなし』(2015)
  • 大阪成蹊大学 芸術学部「ボランティアスタディ2」非常勤講師(2015~2019)
  • 三田市立松が丘小学校PTA地域部会「子どもの貧困」に向きあう地域をつくるには? ~子どもの居場所づくりと学習支援のこれから~」(2015)
  • 三田市ウッディ地域民生児童委員連絡会「子どもの貧困」に向きあう地域をつくるには? ~子どもの居場所づくりと学習支援のこれから~」(2015)
  • 三田市立まちづくり協働センター 人権男女共同参画プラザ「「子どもの貧困」ってなに?~ひとりぼっちのないまちを目指して~」(2016)
  • 三田市立三田小学校教職員研修「子どもの貧困」にどう取り組む?~”まなび“と”そだち“を支える地域連携のあり方」(2016)
  • 公益社団法人日本青年会議所 近畿地区協議会「第6回近畿地区版人間力大賞」地域貢献部門準グランプリ(2016)
  • 東大阪市立男女共同参画センター イコーラム「平成28年度 翔塾(後期)『やってみたい』をカタチにしよう!(全4回)」(2017)
  • 三田市立多世代交流センターふらっと「ボランティアを楽しもう! あなたの「やってみたい」ってな~に?」(2017)
  • 三田市まちづくり協働センター 人権・男女共同参画プラザ「共感を呼ぶ!プレゼンテーションセミナー~「伝える」→「伝わる」を目指して~」(2017)
  • 三田市文化スポーツ課「三田市小学学習カレッジ ~さんだのまちづくりについて若者と考える」(2017)
  • 三田市人権を考える会「三田しあわせプロジェクト~こどもの人権について考える「子どもの貧困」の現状と、わたしにできること」(2017)
  • 三田市社会福祉協議会職員研修「「子どもの貧困」の現状と、わたしにできること」(2017)
  • 三田市社会福祉協議会職員研修「子どもの貧困」の現状と、わたしにできることⅡ~子どもの「気になる」を拾い、「資源につなげる」とは?」(2017)
  • 関西学院大学総合政策学部『都市政策演習2 対話のまちづくり~フューチャーセッションの設計と実践』アシスタントティーチャー(2017~2019)
  • 三田市社会福祉協議会「子どもの「集い場」ボランティア養成講座~「子どもを取り巻く現状と、わたしにできること」(2018)
  • 一般社団法人三木市生涯活躍のまち推進機構「緑が丘地域まちづくり勉強会 ~これからの「居場所」づくり」(2018)
  • 三田市立多世代交流センターふらっと「子どもに寄り添うとは? 子どもとの関わり方を知る」(2018)
  • 兵庫県社会福祉協議会「低所得世帯の進学支援を考えるフォーラム パネルディスカッション」パネリスト(2018)
  • 三田市健やか育成課「考えよう!地域でも子どもの「いばしょ」~子どもが“いきいき”とする いばしょのレシピ(全2回)」(2019)
  • NPO法人ふくろう高平「“NPO”の意味を問い直そう」(2019)
  • 北播磨市民活動センター「NPO法人のための事業年度終了後の手続きまるわかりセミナー」(2019)
  • NPO法人静岡フューチャーセンターサポートネットESUNE「関西のNPO・中間支援事情」(2019)
  • 三田市立多世代交流センターふらっと「ふらっとチャレンジ ボランティアオリエンテーション知ろう! 考えよう!! ~子どもとの関わりがうまくいくコツ(全2回)」(2019)
  • 宝塚市社会福祉協議会「フレミラ宝塚シニアカレッジ セカンドチャレンジコース(全11回)」(2019)
  • 三田小学校区地域部会「ある日、「不登校の家庭」に気づいたら? ~私にできる小さな一歩を考えよう~」(2019)
  • 三田市立武庫小学校PTA地域部会「子どもの「居場所」、地域でどうやってつくる?~子どもの貧困問題の今と、地域の出番を考える~」(2019)
  • 関西福祉大学「子どもの貧困と「居場所」、私たちにできることって?」ゲストスピーカー(2019)

【保有免許等】

  • 社会調査士(2005)
  • 中学校・高等学校教諭一種免許状 英語(2005)
  • 高等学校教諭専修免許状 公民(2009)
  • キャリアコンサルタント(2019)
  • 個人情報保護士(2021)

【寄稿】

  • 神戸新聞「神戸新聞を読んで」寄稿(日曜版全4回)(2013年10月~11月)
  • 兵庫県社会福祉協議会「私の物語~ひょうごの福祉2018年10月号」